ここから読み上げブラウザ用のメニューです
ニュースへジャンプします
おしらせへジャンプします
メインメニューへジャンプします
読み上げブラウザ用のメニューの終わりです
反転
標準
黄色
ここからメインメニューです
ごあいさつ
絵本展情報
2019年版
2017年版
2015年版
2013年版
2011年版
2009年版
2007年版
2005年版
IBBY50周年記念版
世界のバリアフリー絵本展 巡回10周年を振り返って
バリアフリー絵本情報
バリアフリー絵本出版リスト
布の絵本(布のえほん 布えほん 布の本)
ぐるーぷ・もこもこ オリジナル作品リスト
よこはま布えほんぐるーぷ オリジナル作品リスト
一平の大旅行
すべての赤ちゃんに絵本を届けるために―ブックスタートの試み
バリアフリー絵本の楽しみを拡げて来た人たち
おはなしワニーズ
風の会文庫
ぐるーぷ・もこもこ
高知こどもの図書館
さわる絵本連絡協議会・大阪
視覚障害児のためのわんぱく文庫
静岡福祉大学図書館
障害と本の研究会
手作りさわる絵本製作団体リスト
点字絵本の会
てんやく絵本ふれあい文庫
布の絵本グループ「てのひらの会」
ふきのとう文庫
むつき会
よこはま布えほんぐるーぷ
小西萬知子氏
野口光世氏
野馬追文庫
だいじょうぶだよセット
野馬追文庫
これまでの文庫への送付本記録
野馬追文庫~南相馬への支援~本編
野馬追文庫~南相馬への支援~レポート・資料
ここからニュースです
ニュース
『教育と医学』2022年5.6月号「バリアフリー絵本の世界」に、筑波大学附属視覚特別支援学校3年生の川田陽大君が、大好きなテルミの迷路について寄稿してくれました。陽大君の迷路の楽しみ方をぜひ読んでください。
『教育と医学』は、今年創刊70周年 特集 子どもの健康を守る教育と医療の連携 編集:教育と医学の会 発行:慶應義塾大学出版会 https://www.keio-up.co.jp/ky ...»
続きを読む
『教育と医学』2022年3.4月号「バリアフリー絵本の世界」は村中李衣先生(児童文学者・ノートルダム清心女子大学教授)にご寄稿いただきました。
取り上げていただいた絵本は韓国の絵本 ソンギヨク/文 ペクウンジュ/文 シンドゥヒ/絵 高橋昌子/訳 特集 「いじめ」克服の処方箋 編集:教育と医学の会 発 ...»
続きを読む
フリーペーパー『ブランチパピエ』発刊
発行:NPO法人うつくしまブランチ 入手方法:必要な枚数の切手と送り先を書いてブランチまでお申し込みください、 1部:120円 2〜4部:140円 5部:210円 NPO法 ...»
続きを読む
ここからおしらせです
おしらせ
2022年05月16日 :
大阪市立中央図書館で、2022年3月20日(日)に開催された「第17回 LLブックセミナー LLブックを進める」での、野澤和弘氏(植草学園大学 副学長・教授 元毎日新聞記者)の講演「コロナ禍のわかりやすい情報提供」が公開配信されています。 8月31日までです。
2022年05月02日 :
5月7日、谷川俊太郎×谷川賢作×和合亮一「詩と音楽と声の時間」 福島市のパルセいいざかで開催されます。オンラインでも同時配信!
2022年04月15日 :
世界のバリアフリー児童図書展2021巡回が始まります。
2022年02月21日 :
杉聴協ニュース 2022年2月号 NO.307に、女子美術大学演習授業での絵本制作の取材報告が掲載されました。
2022年02月07日 :
第17回 LLブックセミナー LLブックを進める
ここから最近更新された記事です
最近更新された記事
2022年05月16日 :
大阪市立中央図書館で、2022年3月20日(日)に開催された「第17回 LLブックセミナー LLブックを進める」での、野澤和弘氏(植草学園大学 副学長・教授 元毎日新聞記者)の講演「コロナ禍のわかりやすい情報提供」が公開配信されています。 8月31日までです。
2022年05月02日 :
『教育と医学』2022年5.6月号「バリアフリー絵本の世界」に、筑波大学附属視覚特別支援学校3年生の川田陽大君が、大好きなテルミの迷路について寄稿してくれました。陽大君の迷路の楽しみ方をぜひ読んでください。
2022年05月02日 :
5月7日、谷川俊太郎×谷川賢作×和合亮一「詩と音楽と声の時間」 福島市のパルセいいざかで開催されます。オンラインでも同時配信!
2022年04月15日 :
世界のバリアフリー児童図書展2021巡回が始まります。
2022年03月22日 :
これまでの文庫への送付本記録
リンク集
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
Copyright © 2002 - 2022
バリアフリー絵本
. All Rights Reserved.
today:8 all:496437