ここから読み上げブラウザ用のメニューです ニュースへジャンプします おしらせへジャンプします メインメニューへジャンプします 読み上げブラウザ用のメニューの終わりです
ここからメインメニューです

だいじょうぶだよセット

だいじょうぶマーク
デザイン:のぐちようこ

子どもたちへ<あしたの本>プロジェクトでは、
被災した子どもたちの中で、絵本が届きにくい子どもたちや、配慮ある本が必要な子どもたちに、ニードに応じて本を届けています。必要ならば、バリアフリー図書(布の絵本・点訳絵本・拡大図書・手作り遊具・一般絵本など)も届けています。布の絵本や点訳絵本は、このHP内登場する団体さんたちに製作を協力いただいています。

2011年4月送付
◆福島県立医科大学小児科(福島市)
◆寿泉堂綜合病院小児科(郡山市)
◆国立病院機構福島病院小児科(須賀川市)
◆白河厚生総合病院小児科(白河市)
◆竹田総合病院小児科(会津若松市)
◆藤間中学校(いわき市)避難所
◆湯本第二中学校(いわき市)避難所
◆内郷コミュニティセンター(いわき市)避難所
◆四倉高校第1体育館(いわき市)避難所

2011年5月送付
◆岩手県 福祉総合相談センター 女性相談室(一時保護施設)
◆宮城県 中央児童相談所(一時保護施設)
◆福島県 中央児童相談所(一時保護施設)
◆東松島市図書館
◆石巻図書館

2011年6月送付
◆福島市内女性センター(シェルターあり)
◆宮城県立視覚支援学校
◆岩手県立盛岡視覚支援学校
◆聖学院大学 金谷先生(旧騎西高校 双葉町支援)

2011年7月送付
◆岩手県立盛岡視覚支援学校
◆福島市立東浜保育所
◆新潟 Yさん (新潟に避難している子どもたちへ)
◆福島県南相馬市原町保健センター
◆石井みどりさんを通じ飯舘村の子どもたちへ

2011年8月
◆掃部郁子さんを通じ、福島市から乳児を抱えて広島市へ避難したシングルマザー
◆社会福祉法人 福島福祉協会 瀬上保育所・子育て支援センター
◆宮城県気仙沼市 障害児デイサービス『マザーズホーム』
◆南気仙沼幼児園が流され、スタッフによって立ち上げられた『KIDS ROOMおひさま』

2011年9月送付
◆福島県立盲学校
◆南相馬市鹿島保健センター

2011年11月
◆長野県栄村

2011年12月
◆相馬市のびっこらんど(障害児通園施設)

2012年3月
◆福島市Mさん通じ福島市 北信学習センター・子育て支援グループ キッズパーク

2012年4月
◆岩手県大船渡市児童家庭支援センター 大洋

2012年5月
◆岩手県立療育センター
◆福島市 Mさん(2回目)

2012年7月
◆福島市立春日保育所
◆宮城県東松島市子育て支援センター

2012年9月
◆東松島市立浜市小学校 弱視学級
◆岩手県洋野町立種市図書館

2012年12月
◆福島県相馬養護学校

◆南相馬市ちゅうりっぷ文庫

2013年 4月送付
◆福島県 桑折町 Oさん
◆福島県伊達市 伊達市教育委員会 こども部こども育成課

2013年7月
南相馬市 障害児発達支援・放課後等デイサービス
きっずサポート「かのん」に伺って、ぐるーぷ・もこもこさんの布の絵本や遊具などをお届けしました。震災後新しく立ち上がった障害児支援施設で、利用率が200%になり、8月に第2施設
じゅにあサポート 「かのん」も、運営を開始されました。

2014年5月
★高知にお住まいの福島県白河市ご出身の方が自主出版された『つばめのピーくん』を、福島県内のすべての図書館に寄贈しました。配本にあたっては、福島県立図書館巡回車がご協力くださいました。
つばめのピーくん
★5月に 南相馬市 障害児通所施設 じゅにあサポートかのんに、布の絵本(ぐるーぷ・もこもこ作成)2冊 拡大写本 (ふきのとう文庫制作)5タイトル 赤ちゃん絵本(高知こどもの図書館より寄贈本)をお送りしました。



この文は次の言語で読めます: 英語